忍者ブログ

[PR]

2025年07月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タップダンススタイルを定期購読しませんか!

2009年11月20日
タップダンススタイルが定期購読できることをご存知ですか?
年4回の発行を送料のみでお届けします♪

お近くにTDS設置店がない方や
毎号確実に読みたい方は是非お申し込みくださいね(^▽^)/


なんと!今お申し込みされると
vol.3(12月)、vol.4(3月)を送料無料でお届けしちゃいます!
※vol.5以降は送料(500円/年)が必要となります

なので、とりあえず申し込んでみて vol.3、vol.4を読んでみるというのもOK☆
お申し込みいただいた方には、後日、購読更新のご案内を送らせていただきます!

お申し込み詳細はこちら>>
PR

三宮ストリートタップ

2009年11月15日


みなさんは町でタップダンスに出くわしたことはありますか?

近くを通ればコツコツという音が聞こえてきて
音がいろんなリズムをきざんでいるので
タップダンサーの方なら音に反応してしまうかもしれませんね♪


先日、ストリートタップをやるという情報をいただいたので
編集部メンバーのyossyが三宮(神戸市)まで行ってきました☆

毎週土曜日21時~
タップダンサーのMAKOTOさんとMAKIKOさんが
三宮センター街入口付近でやっているそうです。

場所の変更や中止の場合もありますが
土曜日の夜、三宮付近にいる時は
ちょっとのぞいてみてはいかがですか(^▽^)/♪


※詳細について編集部ではお答えできませんのでご了承ください

メンバー初登場~!

2009年11月13日
タップダンススタイルvol.3に掲載するイベント取材が
先週末で全て終わりました☆

次号もいろんなタップシーンが登場するので
楽しみにしていてくださいね^^


さて!
今日はミーティングが終わった後、場所を移動して
もう少しだけvol.3の作業をしていました。



この写真はその移動中です☆
編集部のメンバー。誰と誰かわかるかな??

みなさんは、ちゃんと前を見て運転してくださいね!

初公開☆MTの様子

2009年11月05日
タップダンススタイル vol.3 まで一ヶ月をきりました(^o^)/

TDS編集部では、毎週木曜日の夜にミーティングがあります♪

こうしている今もミーティング進行中~!

あぁでもない
こぅでもない

と、みんなで話し合っています。

次号もみなさんに楽しんでもらえるよう、まだまだがんばりまーす(^ー^)

vol.2 海外レッスン奮闘記(北野夫妻からのエアメール-1)

2009年10月31日


今年6月にご主人のお仕事の都合でアメリカに渡った北野夫妻。
お二人のアメリカでのタップライフの様子を、連載にしてお届けします☆

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

09年6月12日、夫の仕事の関係でアメリカのワシントンDCにやってきました。9ヶ月はDCで、次の3ヶ月はシカゴで生活する予定です。

アメリカ転勤の話が決まった時、生活や仕事の心配よりも、日本より身近にタップがあり、多くのタップスタジオがあるはず!と大きな期待をしていました。だって、タップと言えばアメリカじゃないですか?!でも、アメリカはやっぱり広かった。多くのタップダンサーが集まるのは、やはりNY!州が違えば事情が違うようです。こちらで人気があるのは、サルサやズンバ、HipHopで、残念ながらタップダンスはマイナーでした。このような状況のため、スタジオ探しに難航しましたが現在は週に1回、練習に通っています。アメリカのレッスンと日本のレッスンの一番大きな違いだと思いますが、必ず最後に即興ダンスの時間が設けられています。輪になって、曲に合わせて一人ずつ好きなように踊り、順に回していくというものです。アメリカ人は決められた振りを踊ることよりも、即興が大好きです!あなた、そんなにうまかったの?! と思えるほど、即興で楽しそうに踊っていますが、私たち夫婦にとって最も苦手な時間です。

先日、8月8、9日の週末にシカゴタップフェスティバルの一環であるワークショップに参加しました。Jason Samuels Smith, Jason Janas, Dianne Walker など多くのプロタップダンサーの指導が受けられました。ワシントンではあまりのタップ人口の少なさにショックを受けましたが、シカゴで改めてアメリカのタップ人口の厚さとレベルの高さを実感することができました。

2009/08/13 北野友子